2009年11月26日 (木) | Edit |
clematisinNLさんの Agenda in Holland に牛スジでおだしをとったおでんが紹介されていました。
牛スジでおだしをとったおでん、って一体どんなお味なのかしらん?
すっごく美味しそうなんですけど・・・
私は低血圧の上に眠りが浅いので年中疲れています。
というのを理由にひたすらボケ?っとしているのですが、
食べ物が絡むと自分でもビックリするくらいフットワークが軽くなります。
で、どうしても食べたくなり作ってみることにしました。
先ずは牛スジってフランス語でなんと言うのかをインターネットで調べ
(boeuf fibreuse とか jarret de boeuf とか言うらしい)
お肉屋さんへ。
売ってもらったのがコチラの

こんな骨付き肉。
なんか思っていたのとちょっと違うような気がしますが・・・
でも、奥の部屋でお肉屋さんが牛の足のスネの部分を切っていたのが見えたので、多分部位としては合っているのでしょう、どうでしょう?アレ?スネの部分だったらスネ肉ってこと?違ってたのかな???
クックパッドで作り方を調べたところ、牛スジは脂とアクが沢山出るので10分間下茹でせよ、と書いてあるのでその通りにしてみる。
日本の練り物は手に入らないので、中華食材店に売っている魚ボールなんぞを入れてみて、お野菜とおでんの素も入れて煮てみました。あっ、タコのぶつ切りも見つけたのでそれも。
そして出来たのが

どうも私は盛り付けのセンスがなく、そしてオシャレな和食器もないので見た目がイマイチですが、お味は、あらビックリ!いつもの魚ボールと野菜だけと比べてとってもまろやかでめっちゃオイチカッタのでありました。
私は今まで牛スジ肉でおだしをとったおでん、というものを食べたことがないので、今回作ったものがお味として正しいのかが分からん、というのが残念ではありますが。まぁ美味しかったのだから良いさ、良いさ。
そして、お肉など入れたらだし汁が濁ってしまうのでは、とか脂っぽくならないのか、と心配しましたが、下茹でをしたせいか、透明なおだし&さっぱり味に仕上がりました。
次からも牛スジ肉を入れておでん作ろ?。
clematisinNLさん、ありがとうございました?。

今日また Marche de Noel でマトリーショカの携帯ストラップを買ってしまった。
左の青は昨日買ったもの。今日は真ん中の白。右の赤はタリンで買ったもの。
買い始めるといろんな色のものが欲しくなる。
次は黒とオレンジを買おうかな。
・・・ってそんなに買ってどうする。
牛スジでおだしをとったおでん、って一体どんなお味なのかしらん?
すっごく美味しそうなんですけど・・・
私は低血圧の上に眠りが浅いので年中疲れています。
というのを理由にひたすらボケ?っとしているのですが、
食べ物が絡むと自分でもビックリするくらいフットワークが軽くなります。
で、どうしても食べたくなり作ってみることにしました。
先ずは牛スジってフランス語でなんと言うのかをインターネットで調べ
(boeuf fibreuse とか jarret de boeuf とか言うらしい)
お肉屋さんへ。
売ってもらったのがコチラの

こんな骨付き肉。
なんか思っていたのとちょっと違うような気がしますが・・・
でも、奥の部屋でお肉屋さんが牛の足のスネの部分を切っていたのが見えたので、多分部位としては合っているのでしょう、どうでしょう?アレ?スネの部分だったらスネ肉ってこと?違ってたのかな???
クックパッドで作り方を調べたところ、牛スジは脂とアクが沢山出るので10分間下茹でせよ、と書いてあるのでその通りにしてみる。
日本の練り物は手に入らないので、中華食材店に売っている魚ボールなんぞを入れてみて、お野菜とおでんの素も入れて煮てみました。あっ、タコのぶつ切りも見つけたのでそれも。
そして出来たのが

どうも私は盛り付けのセンスがなく、そしてオシャレな和食器もないので見た目がイマイチですが、お味は、あらビックリ!いつもの魚ボールと野菜だけと比べてとってもまろやかでめっちゃオイチカッタのでありました。
私は今まで牛スジ肉でおだしをとったおでん、というものを食べたことがないので、今回作ったものがお味として正しいのかが分からん、というのが残念ではありますが。まぁ美味しかったのだから良いさ、良いさ。
そして、お肉など入れたらだし汁が濁ってしまうのでは、とか脂っぽくならないのか、と心配しましたが、下茹でをしたせいか、透明なおだし&さっぱり味に仕上がりました。
次からも牛スジ肉を入れておでん作ろ?。
clematisinNLさん、ありがとうございました?。

今日また Marche de Noel でマトリーショカの携帯ストラップを買ってしまった。
左の青は昨日買ったもの。今日は真ん中の白。右の赤はタリンで買ったもの。
買い始めるといろんな色のものが欲しくなる。
次は黒とオレンジを買おうかな。
・・・ってそんなに買ってどうする。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
牛スジでおだしをとるなんて考えたこともなかったけど、なるほど、とても美味しそう♪ それにArmaniママさんの作ろう!と思ったときの行動力が素晴らしいわ。
うちの家庭菜園は今、大根祭りなんですよ。 これまでに大根の煮物とサラダは何度か作ったけど、おでんはまだ作ってませんでした~。 これからの季節、おでん大歓迎よね。 牛スジだしのおでん、今度挑戦してみよう! 素敵情報ありがとーん!!
うちの家庭菜園は今、大根祭りなんですよ。 これまでに大根の煮物とサラダは何度か作ったけど、おでんはまだ作ってませんでした~。 これからの季節、おでん大歓迎よね。 牛スジだしのおでん、今度挑戦してみよう! 素敵情報ありがとーん!!
こんにちは~
おでん作られたんですね♪
そうそう、わたしは関西出身です。おでんのダシは牛すじが一般的です。おでんのことを「関東炊き(かんとだき)」とも言ったりします。おでんって、2日目の方がおいしいんですよねぇ・・・
牛すじの形状が、オランダとフランスでは違うのが興味深いです。
おでん作られたんですね♪
そうそう、わたしは関西出身です。おでんのダシは牛すじが一般的です。おでんのことを「関東炊き(かんとだき)」とも言ったりします。おでんって、2日目の方がおいしいんですよねぇ・・・
牛すじの形状が、オランダとフランスでは違うのが興味深いです。
うわあ おでん!!
私もおでん食べたいなあって思ってたところ。
早速作るのだ。
私の出身地では牛すじは必ずおでんに入ってます。
串刺しされてて、ぷりぷりしてておいしいです。
私もおでん食べたいなあって思ってたところ。
早速作るのだ。
私の出身地では牛すじは必ずおでんに入ってます。
串刺しされてて、ぷりぷりしてておいしいです。
2009/11/27(Fri) 10:26 | URL | Miwako #-[ 編集]
まるくるさん、わんこだけでなくお野菜のお世話もしていたのですね!
自宅で大根を育てちゃうなんて格好良いわ!
家で作れば農薬の面でも安心ですしね。
そうそう、私も牛スジでお出汁をとるなんて知らなかったのでどうしても作りたくなりまして…本当にこの食い気、何とかならないものかしらね。
でもね、でもね、肉片を入れただけでこんなに美味しくなるとは、と今回はビックリでしたので是非お試しを~
自宅で大根を育てちゃうなんて格好良いわ!
家で作れば農薬の面でも安心ですしね。
そうそう、私も牛スジでお出汁をとるなんて知らなかったのでどうしても作りたくなりまして…本当にこの食い気、何とかならないものかしらね。
でもね、でもね、肉片を入れただけでこんなに美味しくなるとは、と今回はビックリでしたので是非お試しを~
作りました作りました!
家族から大好評でした。私もおいしくてビックリでした。ありがとうございました。大量に作ったので今日の夕飯もおでんなのだ。フフフ
スジ肉がねぇ、どうも違うのではないか、と今でも思っています。今回は八百屋さんの中に入っているお肉屋さんで買ったので、今度はちゃんとした所に行って買ってみようと思います。
関西では牛スジのおでんが一般的なんですね。あぁ関西って美味しいものが沢山あって良いですよね~。次の一時帰国は絶対に関西に行くゾ!
家族から大好評でした。私もおいしくてビックリでした。ありがとうございました。大量に作ったので今日の夕飯もおでんなのだ。フフフ
スジ肉がねぇ、どうも違うのではないか、と今でも思っています。今回は八百屋さんの中に入っているお肉屋さんで買ったので、今度はちゃんとした所に行って買ってみようと思います。
関西では牛スジのおでんが一般的なんですね。あぁ関西って美味しいものが沢山あって良いですよね~。次の一時帰国は絶対に関西に行くゾ!
おでん、見ると食べたくなりますよね~。
早速作ってみて下さいませ。
Miwakoさんの出身地も牛スジが一般的なんですね。
串刺しされて、プリプリ…
やはり今回買ったお肉は違ってたんだな。
今度は別のお肉屋さんで買ってみよう。
早速作ってみて下さいませ。
Miwakoさんの出身地も牛スジが一般的なんですね。
串刺しされて、プリプリ…
やはり今回買ったお肉は違ってたんだな。
今度は別のお肉屋さんで買ってみよう。
| ホーム |